ちっちゃい人
平日の夕方、カウンターで職員それぞれが仕事をしていたら自動ドアが開きました。みんなが「こんにちは。」と挨拶しようとドアを見たのですが、誰もいません。しかも外側の自動ドアは開いた気配もないのです。なんだろう、と不思議に思って見ていたら、さらに不可解なことになかなか閉まらないのです。
「どうしたんだろうか?」と話していると、一旦閉まりかけ、と思ったら、また開き、一呼吸置いて、今度は閉まりました。
開館当初からいる職員が言うには、以前にもこういうことはあった、とのこと。思わずみんなで、「ちっちゃい人が入ってきたんじゃない?」と言ったりして。いや、例えば目玉の親父さんとか。・・・怖いです。さらに言えば、ちっちゃい人ではなく、修理がいるような機械の故障だと、もっと怖いです。
とりあえずセンサー付近をみてみると、なんとハチでした。寒いから入り込んでいたようです。可哀想ですが、万が一にもお客さんが刺されると困るので殺虫剤を吹きかけました。よく見ると、暖かい日に大発生したフタモンアシナガバチでした。ああ、オスなら刺さないって知ってたんだけど、天井にいるときはスズメバチに見えたんだよ。やむを得ず殺してしまいました。成仏しておくれ。
実は、この後も一回だけ同じように自動ドアの内側だけ開いたのですが、センサー付近には何も見えませんでした。ほんとにちっちゃい人がいたりして・・・。
本日のお品書き=ハチミツレモン&パウンドケーキ
よく来られる役所の人が、「庭でレモンが実ったから」と言って持ってきてくださいました。この地方でレモンが取れるとは思いませんでした。でもワックスとかしていないレモンはとっても貴重。早速、ハチミツを買ってきてハチミツレモンを作成。一応、一週間は置いておかないといけないようなのですが、待ちきれずに5日目くらいからお湯割にして飲んでしまいました。
パウンドケーキは、市販のパウンドケーキミックスとバターと卵で作っています。ただ、これに色々入れるんですよ。カボチャのペーストとかリンゴをコロコロにしたのとか。ちなみにリンゴの場合は出典にちなんで「リカのコロコロリンゴ入りケーキ」と呼んでいます。実は、あたしはパウンドケーキは焼いてません。炊飯器で炊いてます。これだと焼きすぎたり、生だったりしなくて、失敗がないのです。
左はハチミツレモンです。だいぶ減ってしまいました。
右はハチミツレモン入りのパウンドケーキです。最初に作ったときはレモンの実の部分だけを切り取ってケーキに入れたのですが、食べたら実の部分が酸っぱかった。少ししか入ってなかったのでまだ食べられましたが。今回はハチミツのみ投入。さて、お味のほどは?
« ゴスペルライブ終了~! | トップページ | アットホーム »
「foods」カテゴリの記事
- 朝食は大事(2013.06.02)
- 母の料理は意表を突く(2012.09.23)
- この納豆が旨い(2012.04.07)
- 嵐のたこ焼きパーティー(2012.04.03)
- 自分にご褒美(2012.03.29)
最近のコメント