« コント:レビュー・ザ・レビュウ~二幕② | トップページ | コント:レビュー・ザ・レビュウ~カーテンコール「父帰る」 »

コント:レビュー・ザ・レビュウ~二幕③

ちょっと説明:このブログに時々登場する今泉森哉くんと紐育星組を心から愛するその母時枝、母の友人の谷さんが「歌う♪大紐育♪3ラストショウ」DVDを見ているコント(?)。ネタバレ注意。森哉くんが感想を書きながら、母たちのボケツッコミをかわしているところがコントといえなくもない・・・。  

 カーテンコールのBGMは「バラ色の人生」。会場中に鳴り響く喝采。ダンサーさんたちが一人一人お辞儀をしていきます。そして手拍子と音楽に合わせて、順々にキャストが登場。まずは男性アンサンブルの三人。色んな役をやった三人ですが、ここではリ・シュウメイにジェームズにウボボとして。ダンディ団の三人が揃い踏み。そしてラッシー先生、双葉さん、レッドベリー。ワンペアの杏里とプラム。歓声の中で階段を降りてくるサニーとラチェット。続いて新次郎。ここからは一人ずつの登場ですね。さすがにスターファイブになると登場の時の拍手がすごい。昴、いつものように指先まできれいに伸びたお辞儀。それからダイアナ、投げキッスをしてくれるのは舞台でのダイアナならでは。リカは、おっと銃捌き、がんばりましたね。サジータは、クールなのに、ちょっと照れが入っている。最後はジェミニ。うん、いい笑顔だ。
 全員が揃って、「バラ色の人生」のサビの部分を歌いながらお辞儀を繰り返して。ふと思ったのですが、こんなにブロードウェイを誉めそやす歌も珍しいですね。・・・それがリトルリップ銀河シアターの持ち味なんですか。ふーん。

 さて、いつものように「地上の戦士」。オールスタンディングだ。毎度のことですが、やっぱり客席で踊ってる人がいるんですね。小学生の女の子が踊っているのが可愛かったんですか。そりゃ、可愛いでしょうね。たぶんテレビで見て覚えたせいで左右が間違っていた、と。それは、仕方ないか。子どもですからね。うん、まあ、ともかく、舞台のみんな、すごくいい笑顔ですね。

 「地上の戦士」の後は、ゲストの紹介。ダンディ団の三人。あ、でもベロさんはレギュラー扱いだから挨拶はなし。ボスは劇団四季でラチェットさんの後輩だったそうで、十数年ぶりに同じ舞台に立てて、感無量だった、と。西村さんはキャストやお客様の暖かさに、サクラ大戦最高、っとエールを送ってくれました。
 続いてスペシャルキャストのラチェット。はじめまして?・・・あ、そうか、ショウは始めてなんですね。母さんたちが見たときの挨拶はもっと長かった?とても暖かいお客様に感動しています、というような内容だった、と。そうか、それも特典映像に入っていたらよかったですね。
 で、スペシャルゲストがさくらさんとエリカさん。サクラさんは、やっぱりこういう挨拶は慣れている感じですね。ノリツッコミって感じで。意欲的だし。それから、すみません、僕はこのエリカさんというキャラが、とうとうわかりませんでした。可愛いんだか奇怪なんだか・・・。きっとゲームをやればわかるんでしょうね。

 お待ちかね、だったんですよね、いつものアレ?「摩天楼にバキューン」。そういえばこのレビュウショウの最初の千秋楽のとき、ジェミニがすっかり忘れてしまっていて、昴に言われて、慌ててましたね。あの時の心細そうな彼女が、今や座長として落ち着いてしきっている。挨拶を促す様子も、すっかり板について、その成長振りが嬉しい、んですね、母さん?はい、力強いうなづきありがとうございました。
 そしてサニー、オーナーからの挨拶が行われます。ラストショウの挨拶。充実、達成感のあるショウを行えて感謝をするサニー。深々とお辞儀。

 いよいよ本当に最後の曲「ここはパラダイス~リトルリップシアターのテーマ」。オープニングもエンディングも、この曲にはふさわしい。明るくて、前向きで、ゴージャスな歌。ああ、またキャストさんたちが客席へ。ウボボたちは3階席まで行っていたんですか。それでなかなか帰ってこられなかったんですね。サービス精神が旺盛というか、どんだけお客さんを好いてくれているのか。ありがたいことですね。それにしても、すでにヒートアップしているお客さんに、もっと元気出して、って言うサニーのパワーに負けそうです。会場の歓声に合いの手の「ハイハイハイ」もすごい。言いました?言ったでしょうね。谷さんも釣られたんですか?いや、そりゃ郷に入らば郷に従え、とは言いますが。幸せオーラがそれだけすごかったということですか。うん、ハッピーなのは大事ですから。

 歌が終わって、最後の締めの挨拶だそうです。今回はラッシー先生。自身が振付をし、舞台に立つ振付師。今回は23曲、これまでの公演を合わせると全64曲を振り付けたそうです。全員の個性を生かしながら振り付けをした、と。ラッシー先生の言葉は、いつも心に来ますね。形のあるものは壊れるけど、形のないものは永遠に残る。一つの舞台を共有したこの時間、その思い出は消えない、か。

 幕が降りて、拍手がやまず・・・。あ、幕が開きました。スターファイブの挨拶。この映像は28日夜公演ですが、DVDの特典映像には全公演の挨拶が入っているんですね。
 昴は役柄から、常に全体をまとめる挨拶をします。でも、気持ち、目が潤んでいるのがなんとも言えません。ダイアナは、本当にダイアナだなぁ。いや、だって、松谷彼哉さんという役者さんが演じているのは周知の事実じゃないですか。でも、なりきっているというか、この挨拶は、ダイアナと松谷さんが二重写しになってるみたいで、芝居に興味のある人間には面白いんですよ。リカ、いつも元気。リカはダイアナとは別の意味で、まんまリカなんだな。リカが現実にいれば、きっとこんな風と思わせるような。サジータは、これはかっこいい。短く、キリっと決めました。ジェミニは、本当に可愛い。こんなに一生懸命に楽しませよう、喜んでもらおう、と思われると、ファン冥利につきるでしょうね。

 さあ、本当に幕が降りました。見えなくなるまで、ずっと手を振り続ける五人。終幕の挨拶、これは昴の声ですね。ああ、最後にお約束の「摩天楼にバキューン」。昴が言うと、ちょっとギャップがあるのか客席から笑いが起こって・・・。本当に一体感のあるショウだ。

 よし、本編終了。

 
 

 

« コント:レビュー・ザ・レビュウ~二幕② | トップページ | コント:レビュー・ザ・レビュウ~カーテンコール「父帰る」 »

サクラ大戦レビュウショウ」カテゴリの記事

今泉くん」カテゴリの記事

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ