読み仮名難し
姪っ子の新しいお芝居(って書くと、なんか凄そうですが、子どもミュージカルです)の台本ができまして、それに読み仮名を一緒にふりました。・・・疲れた。
内容は、地元にゆかりの伝承をベースにした時代モノです。なので、言葉が難しい。武者とか御家人とか、小学生に読めって言われてもねぇ。ざっくりとしたところは、あたしにも読めますが、固有名詞はかなり厳しい。歴史上の人物、例えば小野妹子だとか足利尊氏とかだと、読めるけど、物語の登場人物って、読めませんよ。確かに、授業では、枕草子で有名な清少納言が仕えていた中宮定子は「さだこ」ではなく「ていし」と読むように習ったのですが、お芝居で、これと同じケースが出た場合、どう読むかはわかりません。「ていし」って、人の名前としてピンとくるかどうか・・・。
もちろん、他にも「与作」は「よさく」としか読みようがないけど、「慶子」は「けいこ」「よしこ」と読み方が複数あったりもしますしね。そんなのは、もう台本の読み合わせで確認するしかないです。
それはさておき、ミュージカルなのですが、歌が少なかったです。間に、歌が入ってくるのかもしれませんが、台本上は、あんまりない・・・。さて、どうなるかな。
それにしても、全部読み終わったら、どっとくたびれました。はふぅ。
最近のコメント