関係あるのかな
ちょっと前の話になるのですが、歯磨きをする時、えらく出血することがありました。こ、これは歯周病? 歯肉炎? もしや歯槽膿漏? でも、仕事が忙しくて、なかなか歯医者に行けそうにないなぁ。何せ待ち時間が恐ろしく長いから。
で、結局、お休みの時に頑張って整体に行きました。全然、歯とは関係ありませんが、顎の調子も悪かったし、一ヶ月くらい間があくと、またぞろ足の長さが違ってくるし。そしたらですね、不思議なことに歯ぐきの出血がぐっと減りました。そして、今は、ほとんどありません。ええっと、これはもしかして顎の関節がずれたせいで噛み合わせが悪くなっていたのが、出血の原因ということですか、ね? はっきりとはしませんが、年度末の忙しい時期に歯医者に行かなくて済むのはラッキー♪なのでした。
本日のお品書き
![]() |
![]() |
夏目友人帳 2 [DVD] 販売元:アニプレックス |
とりあえずDVDの2巻のアフィリ画像を持ってきました。スカパーで放映していたので、見ることができました。噂で面白そうだと知っていたのですが、うちの地元では見られなかったのが、ようやく。
まだ原作が続いているので、最終回と言いながら、何かが大きく変わったり、終わったりはしません。妖しが見える夏目少年と、彼が受け継いだ友人帳をめぐって起きる出来事をめぐるお話ですが、激しくドラマティックなわけではなりません。むしろ、淡々と、穏やかに、夏目少年の心の成長が描かれています。見ていて、呼吸が楽になるような感じです。
人気があるのが夏目少年の用心棒を買って出ているニャンコ先生という妖しなのですが、普段は丸々太った猫で、その正体は斑という白い狐のような姿。姿と同じくらい声もギャップがあるのですが、同じ井上和彦さんなんだなぁ。ビックリです。ちなみにニャンコ先生というと、大昔のアニメに柔道の先生をしていた猫がいましたが、あれも考えてみれば言葉を話していた時点で、すでに普通の猫ではなかったなぁ。・・・このネタ、わかる人がいるんだろうか。半端なく古いネタで、失礼しました。
ところで、以前、お肉が食べられないマンガ家さんの絵は見ればすぐわかる、という記事を読んだことがあります。確か、わかつきめぐみさんのマンガのことだったと思うのですが、それからすると、この作品、事実は確認していませんが、草食系マンガ家さんではないかと想像しています。それくらい繊細な線で描かれているので。アニメの続編も楽しみです。
« はまってしまった | トップページ | 目薬二種類 »
「アニメ」カテゴリの記事
- なんか見ちゃう(2016.03.04)
- あけおめことよろ(2016.01.02)
- はまりました(2015.06.12)
- 思い出のマーニー、見てきたよ。(2014.08.12)
- お花見日和り(2014.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント