思い出のマーニー、見てきたよ。
原作を読んだ友人と言ったのでわかったこと。舞台は現代日本に置き換わっているけど、ストーリーそのものは非常に忠実だそうです。う~ん、そうだろうな。懐かしの世界名作劇場の雰囲気が漂っているもの。
絵はすごくきれいでした。さすがジブリ。内容が古典的なのは、原作が古典だから仕方ないです。でも、古典って、あなどれませんからね。深読みする価値がありますから。そして最後のオチに、なんか、やっぱり的なところはあったけど、やられました。そうきたか。やはり名作劇場。
個人的には、マーニーとアンナ(漢字わからない)の過ごす時間というのが、「トムは真夜中の庭で」を連想させました。決して同じではないのですが、似ている。分かる人は、これだけで分かっちゃうな。いわゆるタイムトラベルものではないのですよ。
ネタばれしないように書こうと思うと厳しいですが、悪い人がいない作品でしたね。いないことはないんだけど、それは過去の話であって、主要人物は良い人ばっかりでした。そして大きな事件も起こらない。今までのジブリ作品は、必ずどこかしら血沸き肉躍るシーンがありましたが、そういうのなし。男の人や子どもには眠たくなるかもしれないなぁ。逆にはまる女性、女の子ははまってしまうと思われます。
今回の作品がこういうノリなので、今後のジブリがどうなるか、方向わからないですねぇ。
« ハイヨー、○○! | トップページ | 停電 »
「アニメ」カテゴリの記事
- なんか見ちゃう(2016.03.04)
- あけおめことよろ(2016.01.02)
- はまりました(2015.06.12)
- 思い出のマーニー、見てきたよ。(2014.08.12)
- お花見日和り(2014.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント