無事終了
趣味で続けている歌ですが、先日、発表会がありました。今回の曲は『レ・ミゼラブル』より『民衆の歌』。
実際にどの程度歌えたのか、自分ではよくわかりませんが、血の気が引くほど歌いました(笑)。ちなみに歌う前に、助けてください、初代アンジョルラス様、とお祈りしていたのは秘密。
それにしても曲が良かったので、評判は良かったです。来年は一般の部のみんなで合唱しようという話が出ました。うんうん、やっぱ、この曲は合唱だよね。合唱だと気が楽なので、やれたらいいなぁ。
趣味で続けている歌ですが、先日、発表会がありました。今回の曲は『レ・ミゼラブル』より『民衆の歌』。
実際にどの程度歌えたのか、自分ではよくわかりませんが、血の気が引くほど歌いました(笑)。ちなみに歌う前に、助けてください、初代アンジョルラス様、とお祈りしていたのは秘密。
それにしても曲が良かったので、評判は良かったです。来年は一般の部のみんなで合唱しようという話が出ました。うんうん、やっぱ、この曲は合唱だよね。合唱だと気が楽なので、やれたらいいなぁ。
しばらく遠ざかっていた生け花を、またやり始めました。以前に習っていた先生が亡くなられてから遠ざかっていたのです。それでも一度、職場で別の流派の生け花を習ったこともあるのですが、これが微妙に生け方が違うのですよね。割と華やかな感じな生け花を習っていたのが、渋めの生け方だったのです。
でも、再び同じ流派の知り合いの方が誘ってくださったのをきっかけに、少しずつでいいから習い直すことにしたのです。以前に習っていた先生は、生徒さんが多かったせいか、見本を見せて、それを真似して生けるという方法だったのですが、今回の先生は、どうすれば良く見えるかを丁寧に教えてくださるので、家に帰ってから生け直しても、とても良い感じです。
というわけで、わが家の生けている状況の写真でございます。ギガンジウムの花房をふっくらふくらませる技を教えていただいたので、全体に紫が奇麗です。
そして、花というのは生きているものなので数日すると、大きく変わります。
角度を変えたので、イメージが違うかもしれませんが、透かし百合の花が咲きだして、まるで違った印象を受けます。そこまで考えて生けるんですよ、と教えていただきました。
やっぱり生け花は良いです。ただ、どうしても費用がね・・・。
御月謝と花代は、まあ、当然なんですが、研究会費ですとか、位が上がる時の費用とかがお高いんですよねぇ。でも、まだ、お茶よりはいいんです。お茶は、この上、着物代が入りますから。うう、恐ろしや。
日本の伝統芸術、続けて行くには費用が必要。なかなかたいへんでございます。でも、高校とかの部活なんかで、ちょっとでも習ってみてほしいな。気持ちが引き締まる効果もありますから。
リハビリ終了間近ということで、おばあちゃんの散歩の時に見つけた春らしい写真をずらずら並べてみます。上はイヌフグリ。空色の可愛い花です。雄犬を連れていたら、思わず笑ってしまいますが。もっとも、それが笑い事にならないのが山岸涼子さんの『天人唐草』という短編漫画なんですけどね。世の中、色んな人がいますから、はい。
上下トリミングしろよ、と言われそうですが、これはこれで味わいがあるかなぁってとこで。花盛りの水仙です。これは八重のもの。一般的にはラッパ水仙の方が知られていますが、八重の方が早く咲くんですよね。
海猫の写真は何回か載せましたが、今回は、暖かな日差しを受けてくつろぐ二羽です。も少し近づけるか悩みましたが、足場が悪くて諦めました。日差しは温かいですが、滑って海に落ちたら寒いなんてもんじゃありませんから。
他にも、色々と撮りましたが、携帯の限界もありまして3枚ほど。これからも、ぼちぼち自然の写真が撮れたらありがたいです。・・・忍者ウサギ雅の脱走とか逃走、そしてノンベンダラリばかりでなく(いや、可愛いんだがね、めちゃくちゃ)。
3月は路上ライブがある予定でしたが、なくなりました。メンバー揃わなくて。忙しい時期ではあるので、なくなって助かったといえば、助かりました。もちろん残念は残念ですが、先日、ライブといいますか発表会で歌ってますのでね、まあ、よいのです。
実は発表会の前日からお腹の調子が悪くて困りました。尾籠な話で恐縮です・・・。それんしても、なんでこんな時に調子悪くなるかな、と思っていたのですが、どうやらこれあるがゆえに調子が悪くなったのです。つまり緊張のしすぎ。
不思議なのは11月にあった庭園ライブの方が、曲数が多いなど色んな意味で余計に緊張してもおかしくないと思うのです。でも体調にまでは影響なかったのです。
原因として考えられるのは、リハーサルがどれだけできるか、ということでしょうか。発表会は複数の団体の中の一つとして発表する関係で、午前中にリハーサルをして、本番の午後まで長い待ち時間が発生するのです。
調子が悪いと待ち時間が辛いです。もっとひどくなったらどうしよう、薬飲んだ方がいいかもしれない、などと思い悩むので。特に歌は腹筋使うので、お腹の調子が悪いと力が入れられなくて辛い、辛い。
おかげで、と悔し涙にくれながら(大げさ)ここに書いてしまうのですが、歌いだしの音が取れなかったです。むしろ声が裏返ったと言った方が適切かも・・・。今更言ってもしかたがないのですが、これに書くことでふっ切ります。さ、予定は未定でも次回に向けて頑張るぞ。
久々のただのファンな記事
☆☆☆松谷彼哉さんニュース☆☆☆
松谷さんのトークショーが開かれます。詳細はこちら。
http://homepage1.nifty.com/Kaya-M/08-11-23-toookushooo.html
実は申し込み締め切り・・・・・・・済んでました。でも、もしかしたら、あるいはきっと、当日券があるかもしれない。とても行けそうにない今年のあたしに代わって、どなたか行かれたら、レポ書いてください。書いてくれそうな心当たりはありますが、色んな人のレポが読みたいのです。
そして、昨年のファーストアルバム発売記念DVDのご案内がこちら。
http://homepage1.nifty.com/Kaya-M/Rose-DVD.html
ふふふ、これはもう入金したので、12月に送られてくるのを待つばかり。ミュージカルで活躍中の石井一孝さん、あたしの大好きな園崎未恵さんが出演されています。「ロミオとジュリエット」のお芝居やトーク、歌と盛りだくさんな内容。特に楽しみなのが逆転版「愛の花」です。ピンカートンと蝶々夫人の二人の役を交換して歌われているのがね、もうファンとしてはね。
☆☆☆園崎未恵さんニュース☆☆☆
DVD情報でお名前が出ました園崎さんのイベントについて。「倉田雅世の朗読ライブ『うっかりサンタ☆パンチ』」に出演されます。ダブルキャストなので、出演日にご注意くださいませ。詳しくはこちらから。
http://nejimakiya.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-6c15.html
なんにせよ、今年はとてもどこかに行けそうにないので、きっぱり諦めておりますが、こちらもどなたかのレポートを楽しみにします。
今月の展示「育ててみよう」関連~食育ということで。いっつもかわいくて楽しい工作ありがとうね。
ところで、写真の取り込みの上手い方法がわからないので、ネット上ではどんな格好になっているのか、ドキドキです。あいもかわらず、行き当たりばったり人生ですねぇ。
本日のお品書き=マジカル・エンジェル・コクリコのコインマジック
コインマジック(商品名は実はうろ覚え)とあるから、これはおはなし会の前に使えるかも、とネットで買ったのですが・・・。実はパズルというか知恵の輪的なものでした。細いラインに銀色のボールがいくつか入っていて、これをうまく動かして、中のコインを出す、というものでした。買った本人は、イラチなので途中で挫折。ところが、うちの職員さんに貸してあげたら二人もクリアしてしまいました。右は証拠写真。とりあえず、できる、ということが判明したので、図書館に来る子達にチャレンジさせちゃるもんね。
ものすごくヘンな夢を見たせいで予定より出かけるのが遅くなってしまいました。巡回の日は少なくともいつもより30分は早く家を出ないと間に合わないのに。
それにしても夢というのはわけがわかりません。なぜかうちの職員さんにお給料のほかに食パン2枚が支給されているのです。毎日なのか毎週なのか毎月一度なのかはさっぱりわかりません。とにかく支給されているのだけど、その食パンの一回の値段が24円30銭から26円に値上がりするのに予算を組んでないじゃないか、と市役所の人に怒られるんです。こんなわけのわからない夢を見るなんて、疲れているとしか思えない・・・。
☆☆☆園崎未恵さんニュース☆☆☆
久し振りのこのコーナー、三月九日に行われたライブの内容について。詳しい曲目などはこちらを
http://yaplog.jp/mie_kingyo/archive/670
行きたかったけど合宿と重なって断念しました。合宿をあきらめられれば夜行バスを使って昼の部に行くことは可能だったんだけど・・・。と思っていましたが、翌日は絶対休めないお仕事の日なのでした。それも朝一番から。万が一、バスが遅れたりしたら大問題でした。
はぁ、それにしてもライブの曲目を見たら、しみじみ行けなくて残念です。だってねぇ「kiss me sweet」をソロで歌われているんですよ。実は多くのファンが秘かにソロで聞きたがっていたこの曲。・・・・・・めっちゃくちゃ残念。次回は、次回こそは行きたい。8月の銀河劇場はもちろん行きますが、それ以外の園崎さんの歌を今度こそ。
本日のお品書き=海鮮ちゃんぽん
一応、今回の記事は巡回ネタを絡めているのでお品書きもそれにあわせて・・・。
今日のお昼です。初めて入ったお店でいただきました。ちょうど巡回が終わる頃に昼メニューが出るので、なんていいタイミングなのかしら、と思いながらいただきました。
ホタテがゴロゴロ入ってましたよ。海鮮なので他にもタコやエビがはいっていました。野菜もたくさんあったので外食のお昼としてはバランス取れてるかな?お味は、わりとあっさりでした。なんかけっこうお腹がいっぱいになったので見た目よりもボリュームはあり、です。
今、眠くて朦朧としてます。二日間、楽しかったけど、疲れました。
何をしてきたかというと合宿です。お歌の合宿。中学生みたいに研修センターで合宿。言葉がいいね。合宿。やるぞー、おー、って感じ。大人になってから研修センターで泊りがけで合宿することになるとは思いもしませんでしたよ。
研修センターなので、ほぼセルフサービスです。合宿の最初はセンターの職員さんからベッドメイクやお風呂場の使い方、最後の室内の清掃に至るまでの説明を聞くところからスタート。それから部屋割りの発表と日程等の確認をして、各自部屋に荷物を置きにいきました。
で、部屋についたらリネン室から布団カバーなどを持ってきてベッドメイク。
二段ベッドです。なんと一部屋で八人が寝泊りできます。なんか、わくわくするでしょ?学生気分復活な感じで。
その後、貴重品等を持っていよいよ練習開始。今回は四つのグループが一緒に合同練習をする、というのが目玉。大人数で歌うから響く、響く。定番の曲で、いつも音が取りにくくて苦労しているのが嘘みたいに大きな声で歌えて気持ちよかった~。
そんなはずんだ気分の中、夜はお泊り合宿の最大の楽しみである宴会。あー、反省です。あたしはアルコール入ると破目をはずす傾向があるのですが、お泊りなので余計に暴れてしまいました。いや、誰かに怪我をさせたとか障子を破ったとかはしてませんけどね(ちなみに研修センターの障子を破ると、障子紙とはさみとノリを渡されて、それで穴をふさぐように指導がありました)。まあ、いいや、破目ははずすためにあるのだ、きっと。
二日目の朝は室内の清掃から始まります。センターの職員さんによる点検を一発OKにするために洗面台をきれいに拭いたり、掃除機をかけたり。何より布団のたたみ方、置き方まで決まりがあるので注意が必要。みんなでがんばったおかげで一発OKをもらえました。朝ごはんを食べて一服したら練習開始。
新しい曲を覚えるのってたいへんです。音をはずさないように気をつけないといけないのだけれど、楽譜が読めないのでピンとこなくて。一生懸命に耳を澄ませて聞きながら歌わないと・・・。結局、最後まで納得はいかないまま終わってしまいました。うん、でも、まだ練習第一回目だからね。これから練習を重ねていくのだから。
本当にあっという間に合宿は終わりました。他のグループの方たちとも仲良くなれてよかった。実は人見知りするんですが、やはり同じ趣味の人たちというのは敷居が低い(ちょっとたとえがヘン?)みたいで気楽にお話できるみたいです。また、みんなで会いましょうね、といって解散しました。
本日のお品書き
アメイジング・グレイス アーティスト:ヘイリー | |
ヤッホー、終わったぁ~。本日、ゴスペルを歌うステージを踏ませていただきました 11月のライブ以来、練習しかしてなかったので久し振り。サークルとしてのイベント出演はけっこうあったのですが、あたしの休みとあわないので、ひたすらパスを続けてました。今回のイベントはかなり前から予定がわかっていたので、あらかじめ休みを取れるようにお願いしてはいたんです。とはいえ、他の職員さんの都合によっては出ない覚悟もしておりましたが、無事、出られました。
ええっと、前回のライブはお客さんと出演者がワンフロアで同じ空間にいたのですが、今回はきちんと舞台に上がり、照明もばっちり当ててもらい、という豪華なもの。いつも練習をしている文化センター(でいいのかな?)の活動報告を兼ねたお祭りイベントに参加させていただきました。
そういうわけです参加団体も多く、あたしたちが歌うのは2曲だけ。いつものイベントより少ないので、始まったらあっという間に終わるよ、と言われていましたが、まさにその通りでした。でも緊張した。そして声が出なかった。高い音がうまく伸びなくて悲しかった。言い訳をすると、直前の声出し練習ができなかったのが原因、かと。ゴスペルとかやってると歌が上手だと誤解されそうですが、ゴスペルを歌うときはきっちり発声練習して、音取りしているから歌えるのです。カラオケとかは全然ダメなんですよ。まあ、振付(あるんですよ、これが)を間違えなかったので良しとしよう。
一つ気になるのは、今回のイベントって自分の顔見知りの人も来ていたので、あたしがゴスペルやってることがバレちゃっいまして・・・。いずれバレるからいいっちゃいいんだけど、なんか気恥ずかしいです。気にしているのは、たぶん、あたしだけだろうけど
本日のお品書き
自然とかがくの絵本総解説 | |
いつも思うのだけど、この人がどうしてこんなに大量の本が読めるのだろうか不思議でなりません。ご本人がいつだったか、洗濯機を回している間にでも本は読めるでしょう? という答え方をしていたと思うのですが、普通はその間に、ご飯作ったり、掃除したりしてて、本を読むことはない気がするのですが。 さて、この数年のところで自然科学系の子どもの本がずいぶん充実した、ということで発刊されたこの本。紹介されている本の表紙のカラー写真が充実していて、思わず、中が見たい、とつぶやいてしまいました。うんうん、子どものとき、あたしも図鑑が好きだった。なぜかうちの家は貧乏だったはずなのに図鑑が充実していたんだよね。うちの親が新し物好きでセールスマン(その当時は百科事典なんかの個別販売がよくあった)に弱いせいだと想像がつきはしますが。 今は写真の技術も印刷の技術も比べ物にならないくらい良くなってるから、図書館で買いたいなぁ~。子どもたちに見せてやりたいな~。・・・でも、高いんだよね、やっぱり。しかし諦めてはいけない。今年度も色々やりくりして大型絵本と紙芝居とパネルシアターが買えたんだ。夏休み前に科学系の本もある程度のまとめ買いを検討しよう。・・・だから、人事担当様、お願い、あたしを異動させないでね。 |
全国の犬好きのみなさーん!BRUTUS(3月1日号)をご覧になりましたか~!もう、どうしようかってくらい可愛い秋田犬が表紙です。特集はずばり「犬のこと」。もう、写真満載、犬データ満載。好きなんだよ、犬。撫でまわしたいんだよ、犬。喘息発作が起こると危険だから、あんまり近づけないんだよ、犬・・・。
というわけで写真を眺めてため息ついてます。それにしてもコンテンツ盛りだくさんやね。東京でみかけた犬の写真から犬検定に「白戸家」のお父さん(あれです、某ソフトバンクのCMで有名な)のディレクターさんのインタビューに至るまで。もちろん可愛いばかりではなく、犬の現状における問題点(飼いきれなくて薬殺処分される犬が年間118,000匹いることなど)も伝えておるわけですが。
で、犬に関するビジネスも色々あって、まあ飼い主も一緒に泊まれるペットホテルだとか超高級ペットフーズだとかは予想してましたが、まさか犬の足に優しい床材まで開発されているとは思いませんでした。ちなみにアレルギーのある人のために開発された犬というのもいるそうで、一匹のお値段が日本円で160万円くらい・・・。いや、そこまでして飼うのはちょっと。
ちなみにあたしの気に入った記事は「ニッポンの犬たち。」で、表紙を飾った秋田犬もここに再登場してます。毛がむくむくで雪に戯れる様に思わずにんまり(・・・変態?)。柴犬は好きなのですが、柴犬にも山陰柴(山陰地方に生息する種類)だとか信州柴だとかがいるとは知りませんでした。今回紹介されているのは山陰柴。いわゆる裏日本にひっそりと生息してます。1936年に天然記念物に指定されているというのも驚きでした。
ともかく犬好きの人は買いでしてよ。
本日のお品書き
ペエスケ 【コミックセット】 (コミック)
園山 俊二 (著)
犬関連です。四コマ漫画です。朝日新聞の夕刊に掲載されていました。読んでたから懐かしい。作者は「はじめ人間ギャートルズ」で有名な方です。見たことありません?原始人がマンモスを追いかけたり、追いかけられたりしてるアニメ。あれに出てくるマンモス(でも、確かマンガの中ではマンモーと言っていた様な記憶が)の肉。あれにかぶりつきたいと思った人は多いはず。
閑話休題。「ペエスケ」は主人公の名前がタイトルになっておりまして、ま、ごく普通のサラリーマンが働いて、結婚して、子どもが生まれて、というごくごく平凡な日常をほのぼのと温かみのある目線で描いたなかなかすてきな四コマ漫画です。これに出てくる犬が味があってよいのです。名前はガタピシ。なんでこんな名前がついたかというと、ペエスケが朝起きて雨戸をガタと開けて、ピシっと収める音に散歩に行けると喜ぶ様子から、です。うう、説明が下手ですね。できればBRUTUSに載ってるので読んでください。いや、ほんとに犬好きにはたまりませんから。ガタピシのすねっちゃったり、健気だったり、ちょっとすごい才能を見せたりするのが面白いですよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント